初午(はつうま)とは、2月最初の午(うま)の日のことで、全国の稲荷神社で祭礼がおこなわれます。京都伏見にお稲荷さまがご鎮座されたのが、和銅4年(711年)の2月最初の午の日だったことから、この日をお祝いするようになりました。

和銅4年というと奈良時代で、日本最古の歴史書である「古事記」の編纂が始まり翌年の和銅5年に完成します。1300年以上も前の話です。日本の伝統や文化が花開き、全国に浸透していった時代です。

午年(うまどし)の今年は2月4日が初午です。今に続く日本の文化を、おいなりさんを食べながら思いを馳せるのはいかがでしょうか?きつねの嫁入りShopでは、2月4日まで初午特売を実施中です。